佐賀県古湯温泉

旅館つかさ (古湯温泉) ★4.0

アルカリ性単純温泉
(源泉名:古湯温泉 富士町第4源泉(徐福泉))
38.8度 / pH9.57 / 毎分600L / 動力揚湯 / R5.3.14
Na+ = 50.6 / K+ = 0.5 / Ca+ = 2.2
F- = 1.0 / Cl- = 18.1 / NO3- = 1.0 / SO4- = 14.5
HCO3- = 29.3 / CO3- = 29.5 / BO2- = 0.7
H2SiO3 = 34.1
成分総計 = 181mg

佐賀県佐賀市富士町古湯865
0952-58-2211
男女別内湯 / 貸切湯(宿泊者専用)
大人 700円、小学生 300円、小学生未満 無料
10:30 ~ 15:00 (要確認)

佐賀を代表する温泉地のひとつ、古町温泉。
折角来たのだから色んな所に沢山入りたいと、湯めぐりする事にしました。
最初にお邪魔したのは大和屋さんで、お次がこちら、旅館つかささんです。
大和屋さんのすぐ隣にありました。

和風旅館なのですが、とてもしっかりお手入れがされているようで、館内は清潔そのもの。
床もワックスでピカピカですし、スリッパも整然と並んでいます。
とても立ち寄り入浴を受け入れてくれるような雰囲気ありませんけど、応対してくれた女将さんはとっても気さく。

お風呂は男女別なのですが、が、今は誰もいないから好きな方に入って良いわよと言われました。

折角なので両方見学。

まずは女湯、湯舟が2つあり、温めと加温。
浮世絵のタイル絵が何とも美しい!

.

男湯の方が少し手狭、こちらにもタイル絵がありました。
女将さんは広い女湯側をオススメしてくれましたが、そもそも小さい湯舟の方が好きだという事と、これはこれで良い風情だったので、こちらで入浴する事に。

大小の湯舟があり、大きい方が非加熱、小さい方には加熱されたお湯が張られています。

肌触りは僅かにツルツル、ほんの少しだけ成分臭も感じますが、ほぼ無臭と言って差支えが無いような優しいお湯です。
循環されているようですが塩素臭は一切しません。
湯口からは新湯が注がれており、注がれた分と同量が湯舟から溢れ出ています。

温湯の方は38度くらいで、永遠に入っていられる温度設定。
加温湯の方は40度ちょっとでしょうか。実際の温度はそれほど熱くないのですが、温湯に浸かった後だと矢鱈と熱く感じます。
私が訪れたこの日は、日差しが強くて5月にしては暑かったので、非加熱のお湯はとても有難いです。

お湯良し、浴室の雰囲気良し、女将さんの応対良しで、とても良い温泉でした。
今回は駆け足で湯めぐりをしてしまいましたが、いずれまたお邪魔する機会があればゆっくりさせて頂きたいと思います。

.

2025年 5月15日 - 初訪問・日帰り入浴

コメント