小浜温泉長崎県

むつみの宿 旅館 和多屋 (小浜温泉) ★4.0

ナトリウム-塩化物温泉
(源泉名:新湯の崎温泉組合)
90.6度 / pH7.8 / 2020.7.27
Li+ = 5.3 / Na+ = 2492.4 / K+ = 275.3 / NH4+ = 3.0 / Ca+ = 131.4
Mg+ = 135.3 / Sr+ = 2.4 / Mn+ = 0.6 / Fe+ = 0.2
F- = 0.4 / Cl- = 4496.5 / Br- = 13.5 / HS- = 0.2
SO4- = 328.2 / HCO3- = 203.6
HAsO2 = 0.4 / H2SiO3 = 249.1 / HBO2 = 4.0 / CO2 = 21.9
成分総計 = 8610mg

長崎県雲仙市小浜町北本町930
0957-74-2234
男女別内湯 / 貸切風呂
500円
10:00 ~ 21:00(要確認)

小浜温泉の国道沿いにある小さなお宿です。
立ち寄り入浴も受け付けてくれているようで、お願いしたら快くOKを下さいました。
とってもアットホームな雰囲気のお宿です。

お風呂は内湯のみで、貸切風呂もあるようですが、たぶん宿泊者専用かな?
今回利用させて頂いたのは男女別のお風呂です。

タイル張りの床に、小ぢんまりとした湯舟。
とってもシンプルな造りですけど、私はこういう温泉が好きなんですよね。
なんだかホッとします。

お湯は少しぬるめで、体感ですけど40度くらいかな?
とても入りやすい温度です。

ただそこは小浜のお湯、濃い食塩泉ですので、温いからと言ってゆっくり浸かっていると、汗が止まらなくなります。
お湯から上がると肌が塩分でペタペタするのが分かります。
しっかり暖まる寒い季節向けの泉質ですね。

湯口からはお湯がチョロチョロ。
このお湯は素手で触るには熱すぎる熱湯で、湯量を絞って掛け流しにしているようです。
湯使いについて詳細は分かりませんが、この湯量で湯舟を一杯に満たそうとしたら何時間掛かるか分かりませんので、お湯張りの時だけ加水して温度調整しているんじゃないかな?
少なくとも循環はしていないようですし、塩素臭も一切しませんでした。

素朴で小さな湯舟に、気持ちの良いお湯、言う事ありません!
こういう所、好きなんですよね~

お邪魔しました、ありがとうございました!

.

2025年 5月16日 - 初訪問・日帰り入浴

コメント

  1. 侍従 より:

    ここ、数年前に宿泊でお世話になりました!
    とてもほっこりする接客と温泉のよさ、あの蛇口の雰囲気(笑)で、またお世話になりたいと思う宿のひとつです♪(´・ω・`)

  2. Jake より:

    >>侍従さん
    宿泊されたのですね!?
    女将さんの物腰も柔らかく、なんだかホッと寛げる素敵なお宿でした。
    遠いのでなかなか行けませんけど、宿泊してみたいお宿のひとつです。