
ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩温泉
(源泉名:大分市丹生温泉施設)
50.1度 / pH7.4 / 掘削動力 / R5.2.1
Li+ = 0.5 / Na+ = 1550 / K+ = 114 / NH4+ = 2.2 / Mg+ = 9.7
Ca+ = 55.2 / Sr+ = 0.6 / Ba+ = 0.7 / Fe+ = 0.3
F- = 0.8 / Cl- = 2220 / Br- = 5.1 / SO4- = 1.7 / HCO3- = 982
H2SiO3 = 157 / HBO2 = 16.7 / CO2 = 7.0
成分総計 = 5124mg
大分県大分市丹生1189
097-522-1610
男女別内湯・露天風呂
大人 310円、6~11歳 140円、6歳未満 70円
12:00 ~ 21:00(最終受付20:30)
定休:第2水曜(祝日の場合は変更あり)
大分市内に点在する温泉のひとつです。
丹生と書いて「にゅう」と読みます。
他の温泉は割と街中にあったのですが、ここは少し雰囲気が違いますね。
山を切り開いたであろうその一角には、キヤノンの工場なのか倉庫なのか、キヤノン関連の施設が立ち並んでいました。
丹生温泉の目の前もキヤノンの施設で、間違ってそっちに入ってしまったら警備員に怪しまれてしまいました。
バイクでいかにもツーリングしてますって感じの変なのが来たら、そりゃ警備員さん仕事しますよねw
.
お風呂は男女別で内湯と露天があります。
残念ながら浴室内はスマートフォンやカメラ等の持ち込み禁止。
ただ、利用者も多かったので、撮影OKだったとしても撮る事は出来なかったかな?


お湯は黄色、透明度は高く湯底がしっかりと見えます。
塩化物系でしっとりした肌触り。内湯は適温、露天はぬるめ、どちらもそんなに温度高くないのですが、しっかり暖まり汗の出るお湯です。
臭いは僅かにモール系と、幽かにですがクレゾール系の独特な匂いも混じります。
湯口で嗅ぐと顕著で、割と分かりやすくアブラ臭を感じます。
久しく入っていませんけど、前橋周辺のお湯ってこんな感じだったよなぁと、少し懐かしさを感じました。
良い温泉が沢山ある激戦区大分市内ですが、アブラ臭を楽しめる温泉は結構貴重です。
.
2025年 5月20日 - 初訪問・日帰り入浴

コメント