
アルカリ性単純硫黄温泉
(上山田温泉株式会社源泉(混合) 26号、27号、30号、32号、35号、40号、41号、43号、46号)
44度 / pH8.61 / R2.8.12
Li+ = 0.1 / Na+ = 142.3 / K+ = 3.0 / Mg+ = 0.4
Ca+ = 26.8 / Sr+ = 0.3 / Al+ = 0.01
F- = 1.0 / Cl- = 186.3 / Br- = 0.7 / I- = 0.2 / HS- = 15.2
S2O3- = 2.0 / SO4- = 64.4 / HCO3- = 39.5 CO3- = 4.0
H2SiO3 = 45.1 / HBO2 = 5.7 / H2S = 0.4
成分総計 = 538mg
長野県千曲市上山田温泉2-32-11
026-275-2333
男女別内湯
750円
15:00 ~ 19:00
上山田温泉の温泉街はじっこみたいな場所にあるお宿です。
素泊まりで利用させて頂きました。
ちなみに、このゆうざんは句樹庵グループのお宿です。
句樹庵グループ自体は上山田温泉以外にも中部・東北で展開しており、このレポートを書いている2025年10月時点で10館あるそうですが、そのうちの4館がここ上山田温泉にあります。
具体的に書くと、ここ「ゆうざん」の他に、「柏屋」「ホテルプラトン」「若の湯」があり、この中のいずれかに泊まると系列のお宿に無料入浴出来ます。
それだけが理由ではありませんけど、湯めぐり出来るって言うのは投宿先を選ぶ際の大きな決め手になりました。
.
お宿自体はとても立派です。
今回湯めぐりも含め4館全て入りましたが、館内の様子は一番充実しているかも?


利用しませんでしたが、カラオケなんかもあります。


脱衣所前には氷がたっぷり入ってキンキンに冷えた麦茶が設置されていました。
湯上りにコレがあるとかなり嬉しい。
.
源泉はこの前に立ち寄っている柏屋と同じです。
すぐ隣にある若の湯とは別の源泉で、距離が離れる柏屋と同じって言うのが、ちょっと不思議。


湯使いは柏屋とは異なり、加温・循環・塩素消毒だそうです。
ここはちょっと残念。
.
ただ、実際入ってみた印象は結構良いです。
湯使いは脱衣所に掲示されていた通りで、循環されていますが、しっかり硫黄臭が香り、源泉の特徴をハッキリ感じる事の出来る良いお湯です。
循環とは言っても、ほとんどザルみたいな循環なのでしょうね。
掛け流しであるにこした事はありませんけど、悪くはありません。
塩素消毒されているそうですが、塩素臭が一切しないのも助かります。

内湯のみですが広々とした浴室で、雰囲気も良いです。
なによりも緑のお湯が美しい!
.
湯口からはザブザブとお湯が注がれていますが、恐らくこれは循環された後のお湯と思われます。
ただ、この湯口の湯量が安定せず、凄い勢いでドバドバ注がれていると思ったら、定期的に湯量が減って大人しくなる事があります。


ドバドバのタイミングで新湯が投入されているのかな?
仕組みは良く分かりませんが、湯口の傍で浸かるとかなり気持ち良い!
お湯も少し温めで、ゆったり寛ぐ事が出来ました。
.
余談ですが、素泊まりでしたので晩御飯は外で食べました。
色々と探して、お邪魔したのはお宿から徒歩2~3分の場所にある「やまよし」さんと言う居酒屋。
何ともアットホームで落ち着けるお宿です。


お隣に団体さんがいた事もあってか、提供時間がゆっくりでしたが、お陰で急かされるような事も無くゆっくり出来ました。


アットホームな雰囲気の居酒屋さんでした。
また行こうと思ってもなかなか遠いですが、もしまた上山田温泉に泊まる事があったら再訪したいなぁ~


ごちそうさまでした!!!
.
2025年 8月30日 - 初訪問・宿泊(素泊まり)

コメント