佐賀県古湯温泉

山あかり (古湯温泉) ★3.5

佐賀県佐賀市富士町大字古湯792−1
0952-58-2106
男女別内湯
大人 1000円、子供(3歳~小学生) 500円 (フェイスタオル無料)
11:00 ~ 14:00 18:30 ~ 20:00

アルカリ性単純温泉
(源泉名:古湯温泉 富士町第4源泉(徐福泉))
38.8度 / pH9.57 / 毎分600L / 動力揚湯 / R5.3.14
Na+ = 50.6 / K+ = 0.5 / Ca+ = 2.2
F- = 1.0 / Cl- = 18.1 / NO3- = 1.0 / SO4- = 14.5
HCO3- = 29.3 / CO3- = 29.5 / BO2- = 0.7
H2SiO3 = 34.1
成分総計 = 181mg

まるで隠れ家みたいなアプローチで、泊るときっとお高いんだろうなぁと言うオーラが全面に出ているお宿です。
あとで調べたのですが、実際泊まると結構なお値段するみたいですね。
全室離れで、客室露天風呂付きだそうです。
とても日帰り入浴なんてお願い出来そうなお宿じゃないのですが、立ち寄りを受け入れてくれているのだから驚きです。

実はここ、古湯温泉での湯めぐりで最後に入ったのですが、古湯に来てから最初に立ち寄ったお宿でもあります。
と言うのも、受け入れ時間が11時~14時までで、そのあとは時間を空けて18時以降になってしまうので、入れるうちに入ろうと思ったんですよね。
最初にお邪魔したのは13時頃。女将さん曰く「ごめんね、さっき掃除始めちゃって、まだ1時間以上入れないの」との事です。
「じゃあ出直します」 と言ってみたものの、出直したら14時を過ぎてしまう事に気が付きました。
女将さんに「あ、でも、出直したら14時過ぎちゃいますね~」と言ったら、「あらほんとね、でも特別に、15時頃でも良いわよ」と言って頂き、時間外でもOKのお許しを頂きました。

冒頭にも書いた通り、普通の立ち寄り入浴すら難しそうな門構えのお宿です。
それにも関わらず、柔軟な対応をしてくれたこと自体が不思議で、優しさとかおおらかさを感じます。
ここに限らず、古湯温泉のお宿の人って、皆さんこんな感じでとても優しいんですよね。
良い温泉地だなって思います。

.

で、出直してきて、一通り湯めぐりをしてから再訪。
ちゃんと覚えていてくれて、すんなりと受付して頂けました。

お風呂も離れにあり、一度母屋から出てからの隣棟にありました。

内湯のみで、湯舟はひとつだけです。
・・・って書くと、何だかとってもシンプルで質素に聞こえますが、かなりオシャレと言うか、凝っているというか、高級感ある造りのお風呂です。
脱衣所から出て、最初に洗い場、湯舟は隣の部屋にあり、シャワーや泡が絶対飛び散らない快適な造りです。
浴室は天井が高く採光も良いため、内湯なのに開放感があって、湯気も籠らず快適そのもの。

肝心のお湯は無色透明、原泉温度が低いので僅かに加温されています。
循環もされているようで、浴槽内に吸い込み口と吹き出し口がありました。
ここに来るまでに古湯温泉で4箇所入って、どこも似たような湯使いでしたので恐らくですけど、ここも塩素消毒もされていと思われます。

ただお湯からは不快な塩素臭は一切しません。
肌触りは僅かにツルツル感があります。
アッサリしていて癖の少ないお湯ですね。
ガツンとした浴感が好きな人には物足りないと思いますけど、これはこれで気持ちの良いお湯です。

何よりも浴室の雰囲気がとても良いんですよね!
火照った体を涼めるためのビーチチェア?もあり、長湯をする人には有難い配慮です。

わざわざ出直してきたところですが、改めて、出直してでも入って良かったです。
お湯だけでなく、古湯温泉の人達の暖かさが身に沁みた、素敵なお宿でした。

.

2025年 5月15日 - 初訪問・日帰り入浴

コメント